不用品の回収・リサイクル方法を自治体の取組みに沿って詳しく解説
- 2019.08.25
- 不用品回収
不用品回収では、基本的に不用となった品物をすべてまとめて回収してくれます。
しかしその中でも品物の状態が良く、リサイクル品として買取をしてもらえるものも存在します。
不用品としてゴミになってしまうものでも、
- もう一度再利用
- もしくは買取をしてもらえる
といったことで、回収コストを軽減することができるんですね。
この記事では、不用品回収に伴うリサイクル商品への対応の他に、買取やリサイクルショップの活用方法について紹介します。
不用品は回収時にリサイクル法で処分方法が定められているモノも
不用品の中には、リサイクル法で処分方法が定められてモノがあります。
リサイクル法とは、
- 利用可能な部品や材料をリサイクルし
- できるだけ廃棄物を減量することで
資源の有効利用を推進するための法律です。
具体的な品物は、一般家庭や事務所から排出された以下の品物になります。
- エアコン
- テレビ(ブラウン管/液晶・プラズマ)
- 冷蔵庫/冷凍庫
- 洗濯機/衣類乾燥機
自治体による不用回収・処分方法
不用品になったモノが、新しい製品との買い替えの場合は、新製品を購入するお店に引取りをお願いできる場合もあります。
たとえば古くなったPCや、エアコンなどです。
引き取れる内容は店舗によって異なるため、一度問合せしてみると良いでしょう。
また故障して処分する製品を、購入したお店に引取りを依頼することもできます。
しかし購入したお店が分からない場合は、住んでいる市区町村の案内に従って処分しなければなりません。
市区町村ごとで不用品の処分方法が異なるので、市区町村のホームページ等で確認しましょう。
市町村ごとの回収を利用する場合は、ご自身で持ち込むことが前提なので注意してください。
不用品回収を自治体に依頼したときの処分費用概算
以下に、不用品回収を自治体に依頼したときの処分費用を記します。
- 冷蔵庫・冷凍庫(内容量が170L以下)3,672円~(内容量が171L以上)4,644円~
- ブラウン管テレビプラズマ・液晶テレビ(15型以下)1,836円~(16型以上)2,916円~
- エアコン 972円~
- 洗濯機 2,484円~
- 衣類乾燥機 2,484円~
住んでいる地域の自治体によって、処分費用は異なるため詳細は市区町村のホームページから確認してください。
不用品回収業者に不用品の処分を依頼する方法(オススメ)
不用品回収業者に回収を依頼すると、リサイクル法対象商品も対象外の品物と一緒にまとめて回収してもらえます。
自分でごみを分別する必要がなく、一気に不用品を回収してもらえて片付けることができることがメリットでしょう。
しかし、
- 自治体での回収よりも回収費用がかかること
- 業者の中には自治体で許可されていない回収業者がいること
といったことがデメリットとして挙げられるため、不用品の量が少なければ自治体に回収してもらうのが簡単で確実と言えます。
特に無許可の業者は、不法投棄をする恐れがあり、場合によっては回収してもらったものが不法投棄の対象になってしまうことや高額請求の被害の恐れもあります。
必ず市区町村の「一般廃棄物処理業許可」や委託を受けた業者を利用するようにしてください。
不用品リサイクルの海外支援
不用品は、ごみか売却という選択肢をとる方がほとんどではないでしょうか。
しかし、売却することで違う人に使ってもらえたり、お金も手に入るので一石二鳥です。
今は不用品の活用ルートとして、不用品の寄付という形で海外の発展途上国を支援する方法もあります。
不用品回収業者でもこのような海外支援の取り組みを行っている業者が増えてきています。
このような業者は資源化出来るもの、使用可能な家具家電を海外に向け支援活動の一環として提供しています。
基本的に日用品でしたらなんでも寄付できるといえますが、特に「衣類・おもちゃ・かばん・雑貨・食品類」が喜ばれています。
不用品のリサイクルと買い取りを取り扱う業者も
不用品の回収、買い取りサービスを行う業者はさまざまあります。
不用品回収業者が会社内で同時にリサイクルショップも取り扱っていたり、引っ越し業者もサービス提供している場合があるので、うまく利用してみてはいかがでしょうか。
リサイクルショップの買い取り
リサイクルショップは何でも売却できますが、金額に関しては相場通りになるとは限りません。
しかし、大きい家具から雑貨や衣類といった小物でも買取が可能で、引越しや大掃除の際に出る不要な小物もほとんどまとめて買い取ってくれます。
店舗持ち込みの買取になることも多いですが、出張買取を行っている店舗もあります。
不用品回収業者の買い取り
不用品回収業者に買い取りを依頼する場合、リサイクル可能商品の査定額は専門店に比べて高いとはいえません。
しかし、値段がつかないものも一緒に回収してくれるので、二度手間にならず、その場で不用品をすべて処分することができます。
また、どの不用品回収業者も回収費用がかかりますが、そこから買取金額を引いてくれるので少しでも処分費用を安くすることができます。
「古物商許可」を持つ業者に買い取りしてもらう
買取業者にも行政の許可が必要です。
必ず「古物商許可」を得た業者を選ぶようにしましょう。
これらの許可番号が、インターネット上などにきちんと記載されているか確認したほうが良いでしょう。
また、利用者の口コミや電話対応なども業者選びの大事な材料となります。
業者によって買い取り金額や回収費用に大きく差が出るため、できるだけ複数の業者を比較するようにしてください。
不用品回収・リサイクルキャンペーン
住み慣れたアパートやマンション、実家からお引越しなど大量にゴミが出ると予想される時期折々に、不用品回収・リサイクルでも割引キャンペーンを実施しています。
「春の不用品回収キャンペーン」や特に引越しに合わせて、不用品回収も普段より減額して行なってもらえるんですね。
不用品回収を業者に頼む場合には、費用も必要となってきますが、キャンペーン情報をうまく活用することで不用品回収の費用も抑えることができます。
キャンペーンの情報などは、その業者のホームページにも記載されている場合が多いのでよく情報をチェックしておくと良いでしょう。
不用品回収ならM&Mグループにお任せください。
M&Mは創業以来『お客様に誠心誠意応え続ける』をモットーにしております。
往復10分程度の送迎のお仕事でもお断りすることなく、できる限りお客様にお時間を合わせ、喜んでお受けいたします。
群馬県内の引っ越しはもちろん、引越しに付随する不用品の回収や遺品整理なども得意としていますので、引越しの際はよりきめ細かいサービスに対応しています。
例えば、「こんなことできるの・・・?」と思うようなことがあったら、お気軽に相談してください。
「まさかこんなことできないでしょ?」と思うことが意外にできてしまいます。
「ちょっとした用事だけど、誰かに頼みたい・・・」
そんなときは私たち「便利屋・何でも屋M&Mグループ」にお申し付けください!!
お問い合わせ
-
前の記事
不用品回収の対応エリア確認方法。近くの回収業者に依頼するメリット 2019.08.16
-
次の記事
【保存版】高崎市の不用品回収の流れを完全解説 2020.09.18
「できることよりできないことを聞いて欲しい」