【保存版】高崎市の不用品回収の流れを完全解説
- 2020.09.18
- お役立ちコラム

高崎市では、不用品の回収は、一体どのように行われているのでしょうか。
例えば同じ群馬県内でも、前橋市と高崎市では、ゴミの出し方が住んでいる場所によって異なります。
特に不用品や粗大ごみの処理は、地域に合った方法を知らないと引き取ってもらえません。
この記事では、高崎市での不用品回収に伴う流れを詳しく解説していきます。
不用品はリサイクル法で処分方法が定められている!
不用品の中には、リサイクル法で処分方法が定められているモノがあります。
リサイクル法とは、
利用可能な部品や材料をリサイクルし
できるだけ廃棄物を減量することで
資源の有効利用を推進するための法律です。
具体的な品物は、一般家庭や事務所から排出された以下の品物になります。
- エアコン
- テレビ(ブラウン管/液晶・プラズマ)
- 冷蔵庫/冷凍庫
- 洗濯機/衣類乾燥機
自治体による不用回収・処分方法
不用品になったモノが、新しい製品との買い替えの場合は、
新製品を購入するお店に引取りをお願いできる場合もあります。
たとえば古くなったPCや、エアコンなどです。
引き取れる内容は場所によって異なるため、一度問合せしてみると良いでしょう。
また故障して処分する製品を、購入したお店に引取りを依頼することもできます。
しかし購入したお店が分からない場合は、
住んでいる市区町村の案内に従って処分しなければなりません。
市区町村ごとで不用品の処分方法が異なるので、市区町村のホームページ等で確認しましょう。
市町村ごとの回収を利用する場合は、ご自身で持ち込むことが前提なので注意してください。
不用品回収を自治体に依頼したときの処分費用概算
以下に、不用品回収を自治体に依頼したときの処分費用を記します。
- 冷蔵庫・冷凍庫(内容量が170L以下)3,672円~(内容量が171L以上)4,644円~
- ブラウン管テレビプラズマ・液晶テレビ(15型以下)1,836円~(16型以上)2,916円~
- エアコン 972円~
- 洗濯機 2,484円~
- 衣類乾燥機 2,484円~
住んでいる地域の自治体によって、処分費用は異なるため詳細は市区町村のホームページから確認してください。
高崎市に不用品を回収してもらう場合
高崎市にあたる地域は広域であるため、他市に比べて市営のクリーンセンターや提携の不用品回収業者も多く存在します。
- 一辺が60cm以下か
- 重さが10kg以下の粗大ごみ
ならば、月に2回ほど地域で設定されている指定ゴミの日に回収してもらえます。
しかし、規定以上の大きな粗大ごみに関しては、
市に連絡して予約回収してもらう(有料)
もしくは直接クリーンセンターに持って行く
といった回収方法もあります。
高崎市で不用品回収の対応エリアを確認する方法
高崎市で不用品回収の対応エリアを確認する方法は、高崎市のホームページから確認することができます。
【高崎市】不用品回収の方法
粗大ごみの予約回収(有料)
粗大ごみの回収について予約方法を記します。
- 一辺が60cm以上または重さが10kg以上の粗大ごみは、高崎市の地域ごと指定された回収業者に電話して回収日の予約を入れます。
- 回収は1回につき5点までです。予約後は粗大ごみ処理券(1枚520円・払戻し不可)を購入し、1品1枚を貼り付けます。
- 処理券は高崎市役所内一般廃棄物対策課にて購入できる他、高崎市内の各クリーンセンターで購入可能です。
- 処理券を貼った粗大ごみは収集指定日に道路に面したご自宅敷地内(玄関先など)へ置いておくと、
一般廃棄物対策課が伺い、回収していきます。 - 高齢者世帯、引っ越しなどの時など、どうしても粗大ごみを屋外に出せない場合に限り、回収者が自宅内に入り回収してくれます。
地域別の粗大ごみ回収業者一覧
高崎市内の地域別にある粗大ごみ回収業者一覧は、以下のとおりです。
地域 | 収集業者名 | 電話番号 | 収集指定日 |
---|---|---|---|
高崎地域 | 高崎環境保全社 | 027-322-1942 | 水曜日 |
倉渕地域 | 環境リブテック | 027-378-2569 | 日にち整合可 |
群馬地域 | 環境事業 | 027-325-8774 | 水曜日 |
新町地域 | 環境事業 | 027-325-8774 | 第2・4金曜日 |
榛名地域 | 群成舎 | 027-362-5533 | 第1・3水曜日 |
箕郷地域 | 箕郷町環境衛生協会 | 027-371-5321 | 木・金の午後 |
吉井地域 | 環境事業 | 027-325-8774 | 水曜日 |
粗大ごみ処理券の購入場所
粗大ごみの処理券を購入できる場所は、以下のとおりです。
- 市役所一般廃棄物対策課/高松町35-1
- 市役所清掃管理課/乗附町2747-3
- 六郷市民サービスセンター/下小鳥町76-5
- 倉賀野市民サービスセンター/倉賀野町1900-12
- 片岡市民サービスセンター/石原町3892-7
- 京ヶ島市民サービスセンター/矢島町229
- 中川市民サービスセンター/井野町1060-1
- 八幡市民サービスセンター/藤塚町187-1
- 中居市民サービスセンター/中居町3丁目28-2
- 南八幡市民サービスセンター/山名町155
- 高崎駅市民サービスセンター/八島町222
- 倉渕支所市民福祉課/倉渕町三之倉303
- 新町支所市民福祉課/新町3152
- 新町クリーンステーション/新町893-1
- 箕郷支所市民福祉課/箕郷町西明屋702-4
- 榛名支所市民福祉課/下室田町900-1
- 群馬支所市民福祉課/足門町1658
- 高崎たばこ販売協同組合群馬支部加盟店/群馬支所管内にて販売
- 吉井支所市民福祉課/吉井町吉井川371
- 吉井クリーンセンター/吉井町多比良4374
高崎市で回収できないゴミの一覧
高崎市で回収することができないゴミは、以下のとおりです。
- バッテリー
- 廃油(鉱物油)
- タイヤ
- チェーン
- 消火器
- 大型物置
- ガスボンベ
- ピアノ
- 自動車部品
- 農機具
- ベッド(スプリング入りのもの)
- ドラム缶
- リヤカー
- オートバイ
- ボイラー
- 直径10センチ以上の樹木等
- 塗料
- ソーラー
- 大量のビニール
- 大量の発泡スチロール
- パソコン、ディスプレイ
- パレット
- 耐火金庫
- 電動カート
- 家電4品目(テレビ(ブラウン管・プラズマ・液晶)
- 冷蔵(凍)庫
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
- エアコン
以上のような高崎市で回収できないゴミがある場合、民間の不用品回収業者で回収してもらう方法が挙げられます。
不用品回収業者に不用品の処分を依頼する方法
不用品回収業者に回収を依頼すると、自治体での回収よりも回収費用はかかりますが、たくさんのメリットがあるので紹介します。
ゴミの種類を問わず回収してもらえる
民間の回収業者は自治体で回収できないゴミはもちろん、自治体の回収方法に沿った分別を義務付けられているため
- 燃えるゴミ
- 燃えないゴミ
- プラスチック
- 金属類
といった粗大ごみをまとめて回収してもらえ、業者側で分別してもらえます。
上記に上げた洗濯機や冷蔵庫、パソコンなどのリサイクル家電もすべて回収し必要な手続きは、すべて回収業者で行ってくれることも民間の回収業者に依頼するメリットと言えます。
回収日時に制限がない
「捨てたいと思っていたゴミを回収日に出せなかった!」という経験がある方も多いでしょう。
民間の回収業者に依頼することで、電話一本で都合の良い日時に回収に来てもらえます。
中には24時間体制で対応してくれる業者もあるので、お引っ越しの前後、時間に余裕がない方などご利用を検討してみてはいかがでしょう。
お住まいの地域に近い業者がお得
お住まいの地域に根差した不用品回収業者に依頼するメリットとして、移動距離などで発生する料金が
安く済む点やきめ細かいサービスが受けられやすい点があります。
業者は地域とのお付き合いを大事にすることによって、利用しやすい業者として定着する可能性があります。
その分、何か問題が発生した場合には会社の評判は広まりやすいので、地域密着型の業者は
より質の良いサービスを心掛ける傾向にあり、細かい相談や要望に快く応じてくれるなど高品質な業者を選ぶことができます。
住んでいる地域から距離が近い業者であれば、運搬費用を安く済ませることや、浮いた費用を他に充てることも可能です。
また、
- 不用品を早く回収してもらえる
- 引取日の調整も柔軟に対応してもらえる
- 運搬費用が安く済む
といったこともあります。
不用品業者を選ぶ際は、どこを営業拠点としているかにあらかじめ確認してから依頼すると良いでしょう。
引取日の調整も柔軟に対応してもらえる
先に挙げましたが、近くの不用品回収業者に回収依頼することで、引取日の調整も柔軟に対応してもらえることもメリットです。
例えば、
- 今日に依頼したい
- ○曜日に引き取って欲しい
- ○時に引き取って欲しい
といった要望にも柔軟に対応してもらえるケースが多いです。
ただし、全ての回収業者が対応しているわけではないので、一度確認してみることをオススメします。
運搬費用が安く済む
不用品回収業者が自宅に近いほど、運搬費用がかさむことはありません。
不用品回収業者の一般的な相場は、3,000~5,000円ほどなっていますが、実は料金を明記していないことも多くあります。
そのため運搬料が気になる場合は、なるべく近くの不用品回収業者に回収を依頼したほうが安く済ませることができるでしょう。
地域の不要品回収ルールを守ってくれる
なぜ地域密着して回収を行う業者を選ぶことをオススメするのでしょうか。
その理由は不用品の廃棄にはその地域ごとの細かいルールを守らなければならないからです。
そして他県で収集運搬を行う場合は、その収集運搬を行う場所を管轄する都道府県知事の許可が必要になります。
地域に密着している業者の方がそういったルールを熟知しているので、素早い対応をしてくれることが多いです。
地域密着型の業者も、遠距離・県外への対応も可能な場合もありますが、回収までの交通費といった手数料もかかってきますので、追加の料金が発生してしまうこともあります。
プライベートなどの情報漏えいを防げる
近年では大手企業による個人情報の漏えいが、よく報道されています。
特に不用品回収の場合、依頼者個人のプライベートな情報が露出してしまうことも。
回収してもらう不用品から個人情報が漏れてしまうのは、絶対に避けたいですよね。
回収業者なら国で定めた認可を持っているので安心
不用品回収業者であれば、以上のような情報漏えいについて安心して任せることができます。
というのも、不用品や廃品回収業を始めるには、以下3つの許可を得なければならないから。
- 一般廃棄物収集運搬業の許可
- 産業廃棄物収集運搬業の許可
- 古物商の許可
特に「一般廃棄物収集運搬業の許可」の申請者に至っては、
- 逮捕歴がない
- 破産者でない
- 生活環境保全を目的とする法令に違反したことがない
といった、国で定めている10の欠格要件をクリアしていることが必要です。
以上のような認可を得ている不用品回収業者であれば、情報漏えいについては心配しなくて良いでしょう。
※ 情報漏えいが分かれば、事業許可を取り消される可能性があります。
きちんとした業者を探すためには「プライバシーマーク」を取得しているかどうかチェックしてみてください。
プライバシーマーク制度
https://privacymark.jp/system/index.html
またきちんと住所や電話番号がわかる業者、ということも重要な観点です。
不用品回収業者に依頼する時の注意点
たくさんのメリットがありましたが、不用品を回収業者に依頼するときの注意点もあります。
無許可で不用品回収を行なっている業者に注意
近年問題になっている不法投棄の原因の一つに、無許可の回収業者が回収したゴミを不法投棄していることがあげられます。
回収業者にはより安い値段を提示し、回収を請け負う業者がありますが、その大半は無許可の回収業者の場合が高いです。
許可を得た不用品回収業者に依頼するのがポイント
本来、ご家庭の廃棄物を回収するには、市区町村の「一般廃棄物処理業許可」を得ている回収業者が行わなければなりません。
トラブルがない、気持ちの良い取引をしてくれる回収業者を選びたいと思ったら、
まず「一般廃棄物処理業許可」を得た業者に頼むことがポイントになります。
国の許可を得ていて、料金の取引がスムーズであること、
そしてサービスもきめ細かい心遣いが見受けられる会社が一番の優良業者と言えるでしょう。
不用品回収ならM&Mグループにお任せください。
M&Mは創業以来『お客様に誠心誠意応え続ける』をモットーにしております。
往復10分程度の送迎のお仕事でもお断りすることなく、できる限りお客様にお時間を合わせ、喜んでお受けいたします。
群馬県内の引っ越しはもちろん、引越しに付随する不用品の回収や遺品整理なども得意としていますので、引越しの際はよりきめ細かいサービスに対応しています。
「できることよりできないことを聞いて欲しい」
例えば、「こんなことできるの・・・?」と思うようなことがあったら、お気軽に相談してください。
「まさかこんなことできないでしょ?」と思うことが意外にできてしまいます。
「ちょっとした用事だけど、誰かに頼みたい・・・」
そんなときは私たち「便利屋・何でも屋M&Mグループ」にお申し付けください!!
お問い合わせ
-
前の記事
高崎市の不用品回収や粗大ごみの処分方法を詳しく紹介 2019.10.15
-
次の記事
【知って安心】不用品回収の料金体系と支払いの流れをご紹介 2020.09.18