不用品回収業者のお客様対応やサービス内容の実態
- 2019.07.20
- 不用品回収

不用品回収業者ではお客様への対応に関して、
- 柔軟な対応可能である
- 早期の引き取りが可能である
といったことを、特色に挙げています。
しかし、無許可で活動を行っている業者も多く存在していることも事実です。
そこでこの記事では、無許可の回収業者に依頼することないように、不用品回収業者のお客様対応やサービスの実際について、詳しくご紹介していきます。
不用品回収業者のお客様対応の実態
不用品回収業者では、基本的にお客様対応を一番重要視しています。
お客様のニーズを汲み取り、満足いただけるように誠意ある対応を心がけることをモットーにしている会社も少なくありません。
例えば
- 回収場所の清掃を行ってくれたり
- 料金設定を明確に教えてくれたり
こうしたお客様対応を重視しながら、普段の業務に取り組んでいます。
もしおかしな対応が多く見られる回収業者であれば、無許可の不用品回収業者かもしれません。
以下に、正しく不用品回収を行っている会社の特徴をあげていきます。
社員教育を徹底している回収業者も
柔軟に対応したからと言っても、お客様に満足いただけなければ意味がありません。
不用品回収を専門としている業者では、基本的に社員教育に力を入れています。
お客様に全ての面でご満足いただけるように、まずは査定から
- 梱包
- マナー
- 搬出
- 片付け
- 運転技術
といった内容まで徹底指導している会社もあるほどです。
無許可で活動している回収業者では、こうした指導は基本的に行っていません。
そのため、電話対応からずさんな対応であることが伺えます。
まずは査定の段階で「あれ?」と感じたら、一旦その会社の電話番号でネット上の評価や、許可証の有無について調べてみると良いでしょう。
不用品回収業者の料金や支払い対応の実態
では、不用品回収業者の料金支払対応の実態は、どのように行われているのでしょうか。
不正な回収業者の見極め方も合わせて解説していきます。
料金設定が明確で追加料金が発生しない
不用品回収の場合、
- 途中から依頼する荷物が増えてしまったり
- 追加のスタッフや設備を導引したり
といったことも、よくあります。
特に無許可で活動している回収業者では、そうした状況での追加料金が過剰になることも。
基本的には最初に査定や見積もりを行い、その予算内で回収作業を行います。
なので、過剰な追加料金が発生することはありません。
もし気になるのであれば、査定や見積もりの際に、「途中で回収したいものが増えたときの追加料金はいくらなのか」といった質問をしてみると良いでしょう。
回収費用などの内訳を明確に答えられなければ、問い合わせ先の回収業者を疑ってみた方が良いかもしれません。
定額プランを設けている
正しく活動している不用品回収業者であれば、追加料金なしの取り組みとして「定額プラン」などを設けています。
定額プランとは、
- 一つ一つの品目に対して料金を見積もりせず
- 指定トラックに積み放題
といった料金プランのことです。
こうした定額プランであれば、
- 細かい分別も不要
- 追加料金が必要なくなる
といったメリットがあり、一気に不用品を処分したい時にとても重宝します。
また、不用な追加料金がかからないので、予算内で多くの不用品を処分したいときにも適しています。
無許可活動している業者でも、定額プランを打ち出していることがありますが、何かしら注意点を書いて追加料金を取る手段を講じていることも。
小さく記載されている注意事項などに、よく目を通しておくと良いでしょう。
訪問見積もりが明確で対応が良い
また、きちんと活動している不用品回収業者では、訪問見積もりなどを徹底していることも特徴です。
担当スタッフが現場に伺い、
- 作業現場の状況
- 実際の作業の段取り
- 回収する不用品の量や大きさを測り
正確な見積もりを算出します。
実はこの算出については、担当するスタッフも経験を積んだ熟練のプロでなければ、正確な見積もりを取ることは難しいです。
- 追加料金なし
- 誠実に訪問見積もりをしてくれる
そんな業者であれば、安心して不用品回収を任せることができるでしょう。
クレジットカード支払いに対応している
近年では、不用品回収業者でも支払いをクレジットカードで行える業者が増えてきました。
依頼者にとっても業者にとっても
- 現金を持ち歩く負担がなく、
- 直接対面でやりとりしなくて良い
といった、メリットがあるからです。
対応している業者は、事前にクレジットカードで支払いたい旨を連絡することで、作業日の当日にクレジットカード決済するための端末を持ってきてくれます。
ただし当日にクレジットカード決済を希望すると、対応してもらえない可能性や、仮に対応してもらえても手間賃が加算されてしまうこともあるので注意が必要です。
クレジットカードを使いたい場合は、事前に必ず申し出ておくと良いでしょう。
リユース・リサイクルで作業代を安くする
業者によっては、リユース品も自社でリサイクルしてくれることがあります。
具体的に買取り可能な不用品があった場合は、
- 買取り査定を行い
- 不用品回収料金から買取り金額を差し引き
といった対応を行ってくれます。
もちろん、買取金額の方が高い場合は、回収料金が相殺されるため利益を得ることができます。
ただし、買取りができなかった場合の回収費用が発生するので、事前に買い取ってもらう費用がいくらになるのか、確認しておきましょう。
急ぎの回収処分にも対応してくれる(24時間365日対応)
お客様の要望には様々なものがありますが、場合によっては「事情があって夜間に回収を行って欲しい」などプライバシーに関わる相談もよくあります。
24時間365日対応している回収業者もありますが、依頼するための判断の基準としては
- 査定や見積もりをきちんと行ってくれること
- 追加料金の有無や料金内容が明確であること
といった点を踏まえ、作業を依頼をすることでトラブルを未然に防ぐことができます。
この記事を参考に、ぜひあなたに合った不用品回収業者を見極めてください。
不用品回収ならM&Mグループにお任せください。
M&Mは創業以来『お客様に誠心誠意応え続ける』をモットーにしております。
往復10分程度の送迎のお仕事でもお断りすることなく、できる限りお客様にお時間を合わせ、喜んでお受けいたします。
群馬県内の引っ越しはもちろん、引越しに付随する不用品の回収や遺品整理なども得意としていますので、引越しの際はよりきめ細かいサービスに対応しています。
例えば、「こんなことできるの・・・?」と思うようなことがあったら、お気軽に相談してください。
「まさかこんなことできないでしょ?」と思うことが意外にできてしまいます。
「ちょっとした用事だけど、誰かに頼みたい・・・」
そんなときは私たち「便利屋・何でも屋M&Mグループ」にお申し付けください!
お問い合わせ
-
前の記事
不用品回収の作業内容と料金支払いの流れ 2019.07.15
-
次の記事
家具を不用品回収で処分する方法や注意点・料金内訳について 2019.07.26
「できることよりできないことを聞いて欲しい」