不用品回収を依頼するときのポイント3つを徹底解説
- 2019.08.20
- 不用品回収

「不用品回収を使用したことがなくて不安です。」
「自宅の不用品を何とか処分したいけれど、どんな業者に依頼すればいいのだろう」
有料の不用品回収を頼む際、色々な不安がよぎりますよね。
お願いしたいと考えていても、沢山の業者が存在し、どの業者を選んでいいのかわからずますます不安になることでしょう。
ここでは、不用品回収を初めてお願いしようとしている方に向けて、不用品回収の利点から不用品回収業者の探し方のポイントについて詳しくご紹介します。
不用品回収業者に不用品回収を頼むポイント3つ
まずは不用品回収を不用品回収業者に依頼するポイントについて、ご紹介していきます。
1. 大型ゴミも不用品回収業者が移動してくれる
不用品回収業者の利点の一つに、大型ゴミも業者が運んでくれることがあります。
自治体の不用品回収にお願いすると、どんなに大きな不用品でも指定された場所に運ばなければいけません。
ベッドやタンス、大型の家具などは一人で運ぶことは難しく、特に高齢者や女性にとっては大変な作業です。
しかし、不用品回収業者はその道のプロのため経験を活かし、大型ゴミでも簡単に、壁に傷をつけずに運んでくれます。
2. リサイクル家電もすべてまとめて回収してくれる
不用品回収業者に依頼すれば、これらのリサイクル家電とパソコンもまとめて回収してくれるのでとても便利です。
例えば
- テレビ
- 冷蔵庫
- エアコン
- 洗濯機
といったリサイクル家電は本来、家電リサイクル法によって、自治体の不用品回収で出すことが義務付けられています。
しかし、この手間を不用品回収業者に依頼すれば、全て代行してくれます。
特に国の認可を受けている業者であれば、回収の分別に関してもしっかりと対応してもらえますよ。
3. 希望する日時に合わせ回収をしてくれる
自治体の不用品回収では、回収日・回収場所が決まっています。
回収のタイミングは
- 一ヶ月に一回や
- 申し込みをしてから二週間後
だったりすることもありますが、その点、不用品回収業者であればお客様の希望に合わせて回収をしてくれます。
業者の空き状況によっては、申込当日に回収してくれる場合や業者ごとのプランもあるので一度確認してみると良いでしょう。
注意!不用品処分を依頼するデメリット
上記に上げたように、不用品回収を業者に頼むことは様々なメリットがありました。
しかし、
- 「無料で回収」
- 「なんでも回収します」
といった言葉はとても都合が良い、うたい文句です。
回収業務の内容を詳しく説明してくれる業者は少なく、実際に回収された物がどうなったかというところまで知るよしがありません。
もしかしたら回収されたものが、違法的に不法に投棄されている可能性も。
しかし違法の業者によって回収された不用品が不法投棄されたとしたら、依頼した側もその片棒を担いでしまう可能性もあるため、安易に不用品回収を依頼することは避けた方が良いでしょう。
ではどのように、違法でない不用品回収業者を見極めれば良いのでしょうか。
不用品回収業者の探し方
以下に違法な不用品回収業者に遭わないための、具体的なポイントをまとめました。
自宅の周辺を周回している不用品回収業者は利用しない
自宅の周辺を軽トラで周回する不用品回収業者や、空き地に不用品を回収している業者などは、環境省も注意喚起しているように、トラブルのもととなっている例が多く見受けられます。
このような業者は利用しない方が良いでしょう。
ポストに入っているチラシの回収業者を利用しない
ポストに入っているチラシでも不要品回収を読みかける業者は多く、玄関先に出しておけば勝手に持って行ってくれるという手軽さから利用される方も多いかと思います。
これらはインターネットが使用できず、たくさんの情報や安値を知らない方がターゲットとなることが多いため、無許可の業者が高額請求をする場合が多く見受けられます。
インターネットで不用品回収業者を探す
インターネットでホームページを公開している業者なら、ライバルとなる競合が多いため、無料の一括見積りもあり、処分料金が安くなる場合が多いです。
サービスに納得したうえで、冷静な判断のもとに仕事をお願いできる可能性も高くなります。
インターネットから申込み前に、国からの許可を得た業者かどうか、依頼するにふさわしい不用品回収業者か調査できるため積極的に利用していきましょう。
優良な業者をインターネットで調べるポイント
「一般廃棄物処理業許可」を得ている業者かどうか
ご家庭の廃棄物を回収するには、市区町村の「一般廃棄物処理業許可」や委託が必要です。
「産業廃棄物処理業の許可」や「古物商の許可」では回収できません。
「産業廃棄物処理業許可」は、工場や企業の廃棄物を処理するための許可であり、「古物商の許可」は、中古品等の売買を行うための許可です。
この違いを知らないと、よく確認せず間違えたり、惑わされてしまうでしょう。
安心して回収してもらえる点において重要なポイントなので、不用品回収を探す際重要なポイントです。
料金体制がわかりやすいかどうか
ポイント2つめは、料金体系が分かりやすいかどうかです。
不用品回収は料金が何にどれだけ適用されているのか、分かりにくい点があります。
中にはこれを利用して、高額な料金を請求してくる業者もあるほどです。
追加料金を含めた料金体系が分かりやすく、また内訳がしっかり分かる見積もりを出してくれる業者を選びましょう。
業者の所在地が明確かどうか
低品質なサービスを提供して後からクレームを避けるために、所在地を明確にしないで各地を転々としている業者があります。
地域密着の業者だと地域の評判やクレームに敏感なため、対応のよい業者が多いですが、遠方からの依頼も対応できるという業者には注意が必要です。
ホームページや受け取ったチラシで、所在地が明確かどうかを確認することが大切です。
業者スタッフの応対
初めてお電話して、その業者の電話応対、見積もりのための訪問見積もりの時の態度が良いかチェックしましょう。
メールだけのやり取りであっても文面が丁寧か、返信が迅速かなどで確認することが出来ます。
不用品回収は、優良な業者であればスタッフの教育にも力を入れている業者が特に多いです。
スタッフの態度を見ると業者のことが良く分かります。
不用品回収ならM&Mグループにお任せください。
M&Mは創業以来『お客様に誠心誠意応え続ける』をモットーにしております。
往復10分程度の送迎のお仕事でもお断りすることなく、できる限りお客様にお時間を合わせ、喜んでお受けいたします。
群馬県内の引っ越しはもちろん、引越しに付随する不用品の回収や遺品整理なども得意としていますので、引越しの際はよりきめ細かいサービスに対応しています。
例えば、「こんなことできるの・・・?」と思うようなことがあったら、お気軽に相談してください。
「まさかこんなことできないでしょ?」と思うことが意外にできてしまいます。
「ちょっとした用事だけど、誰かに頼みたい・・・」
そんなときは私たち「便利屋・何でも屋M&Mグループ」にお申し付けください!
お問い合わせ
-
前の記事
不用品回収の対応エリア確認方法。近くの回収業者に依頼するメリット 2019.08.16
-
次の記事
不用品の回収・リサイクル方法を自治体の取組みに沿って詳しく解説 2019.08.25
「できることよりできないことを聞いて欲しい」