不用品回収業者の選び方。便利屋との違いや悪徳業者に騙されないための注意点
- 2019.06.25
- 不用品回収

不用品回収業者の主な作業は、
- 不用品回収・粗大ゴミ処分
- ゴミ屋敷の片付け
- 遺品整理
- 引越しに伴う粗大ゴミ回収
といった内容があげられます。
しかし、どうすれば自分に合った不用品回収業者を選ぶことができるのでしょうか。
ここでは、「不用品回収業者」と「便利屋」と言われる不用品業者との違いや、上手な業者の選び方、悪徳業者に騙されないための注意点についてご紹介します。
不用品回収の専門業者とは
「不用品回収業者」とは、そのまま不用品を回収している業者の事を指します。
回収には費用がかかりますが、中にはリサイクル買取に対応してくれる業者もあります。
依頼前の相談に対しては、見積もりや引取りの時間も24時間365日対応している業者も多く、
- 家までき見積もりしてくれたり
- 電話一本で無料査定の申し込みが可能だったり
きめ細やかな対応してもらえるケースが多いです。
また、普段仕事が忙しくて打ち合わせができないときや、急いで引っ越しをしたいときでも柔軟な対応をしてくれます。
不用品回収業者の正しい選定方法
以下に不用品回収業者の正しい選定方法について紹介します。
方法1. 不用品回収に必要な資格を有していること
不用品を回収するだけでも「一般廃棄物収集運搬許可」といった許可証が必要です。
産業廃棄物以外の廃棄物を指す「一般廃棄物」。
これを収集運搬するために必要な許可が「一般廃棄物収集運搬業許可」です。
- 家庭から出る「家庭系一般廃棄物」、
- 事業所などから出る「事業系一般廃棄物」
以上のどちらかの収集や運搬を行う際には、必ず「一般廃棄物収集運搬業許可」が必要となります。
しかしこうした認可を持たずに営業している回収業者も。
不認可の業者で回収されたものは、引き取ったものを不法廃棄してしまうといったトラブルに発展することがあります。
不法投棄を行なっていた業者も処罰を受けますが、最悪は依頼者側も処罰されることがあるため、かならず認可を受けて活動をしている回収業者を選びましょう。
参考:廃棄物処理法における罰則一覧表
方法2. 不用品回収に付随する他資格も有していること
「一般廃棄物収集運搬業許可」以外に
- 「古物商許可証」
- 「遺品整理士」
といった資格もあります。
以上の資格は不用品回収において、必須な資格ではありません。
しかし近年リサイクルできそうな品目を処分せずに売買することや、「遺品整理」を請け負う業者が増えてきました。
リサイクルや遺品を整理ともに処分には変わりありませんが、最後まできちんと仕事を請け負ってもらえるという点でも、専門の資格を保有している業者へ依頼できたほうが安心できます。
トラブルが起きる前に、こちらに被害が及ばないためにも、依頼する業者が保有している資格は先に確認しておきましょう。
方法3. 不用品回収の料金プランを明確に提示してくれる
不用品回収で良い専門業者を見極める方法3つめは、不用品回収の料金プランを明確に提示してくれるかどうかでしょう。
以下に判断材料として、回収品目の値段と相場を記します。
回収品目の値段と相場
不用品回収業者の費用の内訳は出張費、処分費、人件費ということになります。
※【基本料金】は、一般的に約3,000~5,000円が相場。
具体的には自宅まで来るにあたっての時間とガソリン代のコストが出張費、廃棄物処分場に持ち込む費用や法定のリサイクル費が処分費、作業にかかった人件費が主な内訳になります。
誰もが「自分ではできない」「やりたくない」と考える部分を補う業務なので、その対価に見合った料金を設定していると考えてよいでしょう。
各品目ごとの回収料金の相場
不用品の品目ごとの業者選びの際の目安になる値段をご紹介します。
対象品 | 価格 |
---|---|
ブラウン管TV | 約2,000~5,000円 |
液晶TV | 約2,500~4,000円 |
冷蔵庫 | 約3,000~5,000円 |
洗濯機 | 約3,000~6,000円 |
エアコン | 約2,000~4,000円 |
対象品 | 価格 |
---|---|
電子レンジ | 約500~1,500円 |
掃除機 | 約500~2,500円 |
扇風機 | 約500~2,500円 |
ビデオデッキ | 約500~1,000円 |
パソコン本体 | 約1,000~3,000円 |
対象品 | 価格 |
---|---|
こたつ | 約1,000円~3,000円 |
タンス | 約2,000~5,000円 |
ベッド | 約3,000~5,000円 |
ソファー (2人以上) |
約2,000~5,000円 |
テーブル | 約2,000~3,000円 |
対象品 | 価格 |
---|---|
バイク | 約5,000円 |
タイヤ(1本) | 約1,000~2,000円 |
ゴルフセット | 約1,000~2,000円 |
健康器具 | 約1,000~7,000円 |
対象品 | 価格 |
---|---|
畳 | 約2,000~3,000円 |
ゴミ袋45~70L | 約1,500円 |
石・レンガ | 約200円/1kg |
その他. 経験豊富なスタッフが多く在籍している
専門業者は、毎日ゴミ回収の仕事をこなしている経験豊富なスタッフが在籍しています。
営業許可をとっている業者であれば、しっかりとした体制があるので、無駄なく最短で作業が可能です。
事前に残して欲しいものを相談すれば、あとは作業に立ち合わなくてもよい業者が多いです。
便利屋は不用品回収以外の回収も行う
ここまで不用品回収業者の選定方法を述べてきました。
しかし、便利屋はどういった業種を表すのでしょうか。
不用品回収業者と便利屋を簡単に見極めるには、「不用品回収以外の回収も行っているかどうか」です。
たとえば、不用品回収と合わせて
- 引っ越しや
- 庭仕事を依頼する
といった変則的な作業の依頼は、不用品回収専門業者では対応してくれません。
しかし、便利屋ではそうした変則的な要望でも承ることが可能です。
便利屋だと不用品回収以外でも何でも頼める
便利屋の基本的な請負業務について、以下にまとめました。
便利屋の請負業務として
- ハウスクリーニング
- エアコンクリーニング
- 家具組立・移動
- 庭の手入れ
- 引っ越し作業
- 大工仕事
- 水廻りのトラブル
- 照明の取り付け
- 害虫駆除
などがあります。
以上のように、便利屋では粗大ごみ・不用品回収以外にも様々な要望に応えてくれます。
引っ越しはただ荷物の運び出しをして、不用品を片付けるだけではなく、
- 見積もり内容にない作業
- 引っ越し業者には頼めない要望
といった、専門業者には依頼できない要望を請け負ってくれる業者であると言えます。
細かな注文にも対応できる受け皿があることで、効率のよい引越し作業を行えるでしょう。
便利屋は不用品回収の専門業者ではない
便利屋は、何でもオールマイティに作業代行をしてくれます。
料金も専門業者に比べ安く設定されているおり、利用しやすい反面、専門業者が作業を行っているわけではないため、
- 専門業者よりも時間がかかったり、
- 余計な作業で料金が増えてしまう
といったケースも多くあります。
なんでも作業代行してくれるメリットがありますが、専門的な作業が必要なケースでは時間がかかるデメリットもあります。
もし便利屋に依頼するときは、作業時間の猶予も踏まえ検討すると良いでしょう。
不用品回収の依頼で騙されないための注意点
では、不用品回収を依頼する際に騙されないための注意点を紹介します。
低価格すぎる回収料金をうたう業者は疑う
不用品回収業者の料金体系の基本は
ですが、品目ごとに加算されていくこともあります。
その内容を逆手に取り、最初は低価格で提示しておきながら、回収する品目が多くなると高額な見積もりで請求する業者も実在します。
不用品回収業者では「軽トラに一台に載せきる分同じ金額で対応します」など、沢山の不用品を抱えている方向けに定額プランを用意している業者もあります。
その場合、各品目ごとの料金関係なく、沢山の不用品を一度にまとめて処分してもらえ、低価格で処分してもらう事が可能です。
一度見積もりを行う際に、定額で積み放題なプランを提示している業者がないか、確認しておくことをオススメします。
現地で見積もりをしてくれない業者は追加料金が高額な場合も
また不用品回収は大きな家具や家電といったものが回収対象のため、基本的には現地に出向き、直接どの程度の見積もりになるのか精査します。
しかし、そうした試算を行わず、電話だけで見積もりを出している場合は、後ほど追加料金が多く発生することも。
高額な費用を請求される前に、しっかり現地で見積もり対応してくれる回収業者を選びたいものです。
騙されないために知っておきたいこと
不用品回収専門の業者や便利屋にしても、安心して任せられる業者を選びたいと思いますよね。
一つは必要な資格を取得している業者があげられますが、その他に、「比較サイト」や「一括見積りサイト」を利用することがオススメです。
サイトに登録する業者は、登録する際に営業許可を取得していることが前提条件です。
すでに安心を保証された業者のなかから依頼することができるのは、大きなメリットとも言えるでしょう。
引越しならM&Mグループにお任せください。
M&Mは創業以来『お客様に誠心誠意応え続ける』をモットーにしております。
往復10分程度の送迎のお仕事でもお断りすることなく、できる限りお客様にお時間を合わせ、喜んでお受けいたします。
群馬県内の引っ越しはもちろん、引越しに付随する不用品の回収や遺品整理なども得意としていますので、引越しの際はよりきめ細かいサービスに対応しています。
例えば、「こんなことできるの・・・?」と思うようなことがあったら、お気軽に相談してください。
「まさかこんなことできないでしょ?」と思うことが意外にできてしまいます。
「ちょっとした用事だけど、誰かに頼みたい・・・」
そんなときは私たち「便利屋・何でも屋M&Mグループ」にお申し付けください!!
お問い合わせ
-
前の記事
不用品を処分するときの注意点や料金体型。正しく賢く処分する方法も詳しく解説 2019.06.20
-
次の記事
不用品回収の作業内容と料金支払いの流れ 2019.07.15
「できることよりできないことを聞いて欲しい」